siteLogo
  • TEL : 03-3441-8971
  • FAX : 03-3441-8702

戒法寺 墓地

境内墓地の紹介

戒法寺 境内墓地

大切な御先祖様を永代に渡りお守りいたします。

寺参り、墓参りは、家族の絆を作る第一歩。
お墓は心のふるさとです。
ご家族で是非お越しください。
みなさまと一緒に楽しいひと時を過ごせるよう、様々なイベントも企画しております。
寺の主催する大法要などにもどうぞご参加ください。
> 年間行事はコチラ

※画像タップで拡大表示

― 境内墓 ―

馴染みのある標準的なお墓となります。
皆さまのご家庭では様々なご宗旨が混在している場合もありますが、過去の宗旨・宗派は問いません。
墓地の広さは、90㎝×90㎝から120㎝×120㎝、150㎝×150㎝等ございます。 戒法寺墓地を使用する方は、戒法寺檀信徒会に入会していただきます。

― 共いき墓 ―

『今を共に生き、将来も共に往く』
という思いから合祀墓に『共いき墓』と刻みました。
墓じまい後のお骨、又、無縁の方のお骨を埋葬します。
大きなお墓の下で皆一緒に埋葬され供養されます。

― ふたり墓 ―

パートナーとご一緒に入れるお墓となります。
従来と比べコンパクトにまとめたお墓となりますが、骨壺の大きさによって、2から3霊、納骨できます。

― ペット墓 ―

犬、猫等大切な時間を一緒に過ごした動物も同じく埋葬いたします。
陽のよく当たるお墓です。
お骨にしてお持ち下さい。
お電話でご予約後、法要と納骨を執り行います。
檀信徒に限らず、どなたでもご供養して埋葬します。

境内景観

※画像タップで拡大表示

墓地、お墓をお求めの方へ

『月かげ荘』納骨墓

完成いたしました。

納骨墓イメージ

先着にて利用者を募っております。
ご興味がおありの方はどうぞご気軽にお問合せください。

月かげ荘(納骨墓)は従来のお墓の形を一軒家とした場合、集合型マンションのようなお墓のスタイルとなります。

月かげ荘 納骨墓

  • 1~4霊ご供養できます。
    一部屋をご家族でご利用可能。
    (5霊以上はご相談ください)
  • ご供養を第⼀に考え、⼀般のお墓と同様に使⽤可能
  • 過去の宗旨・宗派不問
  • お寺の利用方法などは、境内墓に遵守します。

「月かげ荘」を求めることは、戒法寺の檀家になること
現代は「お檀家にならなくていい」というお墓が売れているそうです。
これって、なぜでしょう。少し考えてみましょう。
お墓とお寺って、死んだ人のためだけのものでしょうか?
もしお墓が、死んだ人だけのものだったら、
残された我々は、そこに行く必要もないでしょう。
もしお寺が、死んだ人だけのものなら、
残された我々には、お寺は要もないものでしょう。
亡くなった人を、忍び、思い出し、感謝する、
残された私たちに、力を与え、反省の場を与え、安らぎを与えてくれる。
お墓やお寺がそうした場所であるから、
お墓やお寺が、こんなにも永く続いてきたのではないでしょうか。
お檀家になるって、煩わしいことでしょうか?
人と人が交わう原点、心のふるさと、癒しの場
今の私たちに必要な場、縁の結びつき、
それが檀家になるということではないでしょうか。

墓地についてのご相談、ご質問承ります。
お気軽にご見学・ご連絡ください。

☎ 03-3441-8971